歯茎再生が難しいケース

歯茎が下がってしまったケースの中には歯茎再生が難しいケースがあります.

 

歯周病が進行してしまい、周囲の骨がないケースでは歯自体を残せないケースもあります.また、歯の先端まで歯茎が下がってしまった場合も歯茎再生が難しいケースがあります.

 

通常、歯周病が進行してしまった場合、歯を支えている骨の再生を行った後で歯茎を再生する事になります.

歯茎再生が困難なケース1

歯茎再生
歯茎再生

歯茎が下がってしまい、表だけでなく裏側まで歯周病が進行してしまったケースです.長い間放置してしまうと歯を残せなくなります.このケースでは、歯を抜いて抜いた部分の歯茎のくぼみを歯茎再生で厚みを作りました。ブリッジのやり直しを行っています。

歯茎再生
歯茎再生

奥歯を含めてオールセラミックで治療しています.歯を抜いた部分の歯茎も再生し、厚みが十分に確保できました.審美的には満足のいく結果となりました.


歯と歯の間の骨が無くなってしまっているケース

あなたの歯と歯の間の歯茎が下がってしまっていて、その歯茎の下の顎の骨が歯周病で吸収してしまっている場合は、歯茎をもとの状態に回復させる事が難しいです.

治療前
治療前

歯周病が進行してしまい、歯をささせる骨が歯の全周に減ってしまっています.また,歯が揺れてしまっています.

このようなケースでは歯ぐきの再生が限定的となります.

歯ぐきの再生治療後
歯ぐきの再生治療後

歯の長さはかなり元の状態に回復しましたが、やはり歯と歯の間の歯茎を回復させる事は難しい感じです.


差し歯を入れて見た目を改善する事になります.

歯茎再生の難しいケースについて

矯正治療をされた方の場合,歯と歯の間の歯茎が下がってしまうことがあります。歯並びが重なってしまっていたのをきれいに並べる場合に起こりやすいのですが,その場合は、歯と歯の間の骨が少ないために、歯茎が下がります。

歯茎再生は限定的になることが多いです。

歯茎再生の難しいケースに関連するブログ

歯並びが悪いところの歯茎が下がってる。そんな時の歯茎の再生治療とは

歯並びが悪い上、歯茎が下がってしまっている方は、場合によっては歯並びの治療を先にするようお勧めする場合があります。

 

歯並びによっては歯茎の再生治療が難しくなってしまうからです。

どういった歯並びだと歯茎の再生が難しくなるのか?

歯並びが悪い場合、歯茎が下がってしまっていなくても、上下的に歯茎の位置が変わります。

 

これは、セメント質といって歯茎がくっつく部分が歯並びが悪いことで上下にずれてしまっているためです。

 

通常、こういったケースでは、セメント質の位置を左右で合わせてから歯茎の再生治療を行います。

歯並びが悪い場合、歯茎が下がってしまっていなくても、上下的に歯茎の位置が変わります
歯並びが悪い場合、歯茎が下がってしまっていなくても、上下的に歯茎の位置が変わります

部分矯正治療後に歯茎の再生治療を行いました。

 

ほぼ良好に歯茎の位置が整っています。

 

歯茎の再生治療と歯並びのページ


続きを読む

下の前歯の裏側の歯茎の再生治療

下の前歯の裏は、歯茎の再生治療が難しい部位のの一つです。

慎重に皮膚の移植を行う必要があります。

 

下の前歯の裏側の歯茎の退縮に関しましては、治療の目標の一つに歯茎の厚みを増やすことがあります。歯茎の厚みを増すことで、将来的にこれ以上歯茎が下がりにくくなります。

 


下の前歯の裏側の歯茎が下がるってどういうことですか?

矯正治療後に歯の揺れと歯茎の退縮が起こっているケースです。

 

歯茎が下がって、歯の根っこのセメント質が露出して違う色に見えています。

 

また、歯茎が薄いため、さらに歯茎が下がってしまう危険性があります。

歯茎の再生ってどういうことですか?

続きを読む

下の前歯の裏側の歯ぐきの再生

あなたの下の前歯の裏の歯茎は大丈夫でしょうか?

 

歯茎の退縮は、場所によっては治療が難しくなります。歯の裏側の歯茎が下がってしまうと比較的治療が難しくなります。歯茎が下がらないように気をつけたほうが良いでしょう。

 

今回は、下の前歯の裏側の歯茎の再生を行ったケースをご紹介いたします。薄い歯茎を厚くし、丈夫にしています。

 


下の前歯の裏の歯茎は下がりやすい!?

下の前歯の歯茎が下がってしまった場合
下の前歯の歯茎が下がってしまった場合

下の前歯の歯茎が下がってしまった場合も歯ぐきの再生治療を行います.

 

下の前歯の裏側の歯茎は、お口の中でも特に骨の厚みが薄い部分です。そのため、歯茎が下がってしまうことがよくあります。

 

お写真の方の下の前歯の歯茎は非常に薄く歯の根っこが歯茎を通して透けて見えてしまうくらい薄い状態です。現状では2ミリほど歯茎が下がってしまっていますが、今後さらに下がってしまうことが予想されます。

 

歯茎の再生治療を行い歯茎の厚みを増すことが歯茎の退縮や骨の吸収を予防します。

下の前歯の歯茎が下がってしまった場合
下の前歯の歯茎が下がってしまった場合

歯茎の厚みが増し,歯茎の位置も回復しました.

 

歯茎の厚見ましたことで、しっかりと歯ブラシでこすっても歯茎が下がりにくくなります。歯の健康のためにはしっかりと歯ブラシのできる環境を作ることも大切です。

 

続きを読む

歯茎の再生治療 〜下の前歯〜

成人の方が矯正治療をされる際に、歯茎が下がりやすいかの確認をされることをお勧めしております。

30歳位以上の方の7割ほどが歯周病と言われていますので、成人矯正治療をされる方の中には歯周病が進行してしまっているかもしれません。

歯周病の方は天然の歯もインプラントの歯も歯茎が下がってしまうことがあります。また、歯並びが悪い場合は特に歯茎が下がりやすくなります。

矯正治療を始める前に、歯茎が下がりにくくするために歯茎の再生治療を行うことや骨を増やす増骨処置を行ってから矯正治療を行った方が良い場合もあります。

矯正治療前に歯茎の下がってしまっている部分の歯茎を再生させます。
矯正治療前に歯茎の下がってしまっている部分の歯茎を再生させます。

矯正治療前に歯茎の下がってしまっている部分の歯茎を再生させます。

矯正治療でさらに歯茎が下がらないように、歯茎の厚みを増して歯茎の位置も回復させています。
矯正治療でさらに歯茎が下がらないように、歯茎の厚みを増して歯茎の位置も回復させています。

矯正治療でさらに歯茎が下がらないように、歯茎の厚みを増して歯茎の位置も回復させています。

 

歯茎の再生治療のページ


~歯茎の再生治療の注意~

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

続きを読む

歯と歯の間のすき間の治療法

歯と歯の間の隙間が気になる方の治療法のご紹介です。

 

歯と歯の間の歯茎が下がってしまうことはよくあります。病的なものではないので、そのままでも良いとはお伝えしておりますが、前歯の見た目が悪いなど、気になってしまうという方も多いようです。

 

単なる隙間なので、歯を動かして隙間を詰めるか、隙間を埋める詰め物を詰めて埋めるかのどちらかの方法で隙間を埋めることができます。


歯を動かして歯と歯の間の隙間を詰めたケース

歯茎が下がる
歯茎が下がる

歯と歯の間の歯茎と下の前歯は表側の歯茎も下がってしまっています.歯を抜かずに矯正した場合は歯茎が下がりやすくなりますし、歯の重なり合って歯と歯の間の骨が少ない部分の歯茎は下がりやすくなっています。

 

このケースでは再度矯正治療を増骨矯正で行い、矯正後に歯茎再生を行いました.

このケースのように歯と歯の間の隙間は歯茎の再生治療の難しい部分になります。

歯茎再生
歯茎再生

歯茎再生後骨の厚み、歯茎の厚みを増しました。後は定期的にメンテナンスを行います.

続きを読む