奥歯の歯茎が下がった場合も歯ぐきの再生治療が可能です.

奥歯の歯茎がさがってお悩みの方へ。

 

奥歯の歯ぐきが薄い場合に歯ぐきが下がってしまうことがあり増す。特に歯ブラシで強く磨いてしまいやすい部分は歯ぐきが下がりやすくなります。


奥歯の歯の根っこが少し露出してしまったケース

奥歯の歯茎が下がり始めています
奥歯の歯茎が下がり始めています

奥歯の歯茎が下がり始めています。歯の付け根の部分が少し見え始めてきています.こういったケースでも歯茎の再生治療を行う事が可能です.

下がってしまった歯茎を歯ぐきの再生治療
下がってしまった歯茎を歯ぐきの再生治療

下がってしまった歯茎を歯ぐきの再生治療で覆う事ができました.歯茎の厚みも増して歯茎が下がりにくくなるように歯茎を強化しました.

 

前歯や差し歯の歯茎の再生治療に関しては再生治療のページに詳しく説明させていただいております。ご興味のある方は下記のリンクページをクリックしてご覧ください。

 

歯茎の再生治療のページ

 

 


~歯茎の再生治療の注意~

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。


本日のブログまとめ

FAQ:奥歯の歯茎が下がる原因と対処法について

 

Q:なぜ奥歯の歯茎が下がってしまうのでしょうか?

A:奥歯の歯茎が薄い場合、歯茎が下がりやすくなります。特に、歯ブラシで強く磨きすぎてしまうと、刺激により歯茎が徐々に下がる原因になります。

 

Q:歯茎が下がらないようにするにはどうすればよいですか?

A:歯ブラシで強く磨きすぎないように気を付け、柔らかめの歯ブラシを使って、やさしく丁寧に磨くことが重要です。

 

Q:奥歯の歯茎が下がってしまったら回復できますか?

A:はい。当院では歯茎の再生治療によって下がってしまった歯茎を回復させることが可能です。奥歯の歯茎の下がりが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。お気軽にご相談ください。

 

 

治療件数が豊富なドクターがお口の中を拝見して治療のご説明をいたします。無料カウンセリングはご予約制となります。

まずは、お電話か、メールフォームよりお問い合わせください。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です