歯茎の再生治療って、外科治療だから傷が残るの?大丈夫?という方へ
歯茎の再生治療を行う場合、きれいな仕上がりでなくてはあまり意味がありません。特に前歯などに関しましては、見た目をきれいにする歯茎の再生治療が必要です。
見た目のきれいな歯茎の再生治療を行うと、治療後1週間もするとご自身の歯茎にほとんどなじんできます。
きれいに歯茎を再生することで、自然な歯茎の見た目になります。
歯茎の再生処置から1週間度の歯茎

歯茎の再生治療を行った後1週後の状態です.まだ歯茎が少し赤いですが、歯茎の再生が起こっている最中で毛細血管が増えて赤くなっている状態です.仮歯を入れて歯茎の治りを待ちます.見た目はそれほど悪くありませんので日常生活の不都合も少ないと思います.1ヶ月程で普通の歯茎の色になります.

初診にいらっしゃったときの状態。
審美歯科をご希望されましたが、歯茎が下がってしまっているため、歯の長さを元に戻して歯の長さをきれいにする事にしました.このケースでは古くなった差し歯を仮歯に変えてから歯茎の再生治療を行いました。
歯茎再生のページ
審美歯科治療を行う場合は、歯茎の位置を整えるために歯茎の再生治療を行う事をお勧めする場合があります.歯の長さが長いと見た目に悪いからです.また、歯茎の再生治療を行う事で、歯茎の厚みがまして歯茎が将来的に下がる事を予防できます.
歯茎の再生治療の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
0120−25−1839
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
本日のブログまとめ
「歯茎の再生治療って外科治療だから傷が残らないか心配…」という方もいらっしゃるかと思います。ここでは、歯茎の再生治療後の見た目や傷について、ポイントを絞ってご説明します。
①【治療後の傷跡はほぼ残りません】 歯茎の再生治療は、特に前歯など目立つ部分では見た目の美しさが重要です。適切な技術で治療を行うことで、傷跡が目立つことはほとんどありません。
②【治療後1週間程度で自然な仕上がり】 丁寧に歯茎の再生治療を行うと、約1週間後には新しい歯茎が周囲の歯茎となじみ、非常に自然な見た目になります。
③【きれいな歯茎の再生で自然な笑顔へ】 適切な歯茎再生治療を受けることで、治療前と変わらない自然で美しい歯茎が回復し、自信を持って笑顔になれます。
神田ふくしま歯科では、無料カウンセリングを通じて、経験豊富なドクターが患者様に最適な治療をご提案しています。歯茎の再生治療について不安な方は、ぜひお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
03−3251−3921
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。
きれいな仕上がりの歯茎再生治療 Q&A
Q1. 歯茎の再生治療は外科治療なので、傷跡が残りますか?
A. 適切に行えば、治療後に目立つ傷跡は残りません。特に前歯など見た目が重要な部位では、自然に仕上がるような歯茎再生治療を行います。
Q2. 治療後、歯茎はどのくらいで自然な見た目になりますか?
A. 治療から約1週間でご自身の歯茎になじみ、1か月程度で自然な色に戻ります。初期は毛細血管の増加で赤みがありますが、日常生活で気になるほどではありません。
Q3. 歯茎再生治療はどんな目的で行いますか?
A.
-
歯の長さを元に戻して見た目を整える
-
歯茎の厚みを増やし、将来的な歯茎下がりを予防する
-
審美歯科治療で差し歯やセラミックをきれいに仕上げるための土台づくり
Q4. 治療の流れはどうなりますか?
A. まず古くなった差し歯を仮歯に交換し、その後に歯茎の再生治療を行います。治療後は仮歯を入れた状態で歯茎の治りを待ちます。
Q5. 審美歯科治療と歯茎再生治療は同時に行えますか?
A. はい。審美歯科の仕上がりを良くするために、歯茎の位置を整える再生治療を併用することをおすすめする場合があります。
Q6. 無料カウンセリングは受けられますか?
A. はい。予約制で無料カウンセリングを行い、歯茎の状態や治療の必要性について詳しくご説明します。
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921
🏥 神田ふくしま歯科(JR神田駅北口徒歩1分)