「下の前歯裏の歯茎について」
下の前歯の裏側の歯茎が健康な状態か、気にされたことはありますか?歯茎が下がる「歯茎の退縮」は、特に場所によっては治療が難しくなることがあります。中でも、下の前歯の裏側の歯茎が下がってしまった場合は、治療が比較的難しい部位とされています。そのため、歯茎が下がらないよう、日頃からのケアがとても重要です。
今回ご紹介するのは、下の前歯の裏側の歯茎が下がった状態に対して、歯茎の再生治療を行ったケースです。この治療では、薄くなってしまった歯茎を厚くし、健康的で丈夫な状態に改善しました。歯茎を厚くすることで、見た目が自然になるだけでなく、再度歯茎が下がるリスクを軽減することができます。
下の前歯の裏側は歯ブラシが届きにくく、歯茎の退縮が進行しやすい場所でもあります。気になる方は、早めにご相談いただき、適切なケアや治療をご検討ください。当院では、歯茎の再生治療を通じて、健康的な口腔環境の維持をサポートしています。
下の前歯の裏の歯茎は下がりやすい!?

下の前歯の歯茎が下がってしまった場合も歯ぐきの再生治療を行います.
下の前歯の裏側の歯茎は、お口の中でも特に骨の厚みが薄い部分です。そのため、歯茎が下がってしまうことがよくあります。
お写真の方の下の前歯の歯茎は非常に薄く歯の根っこが歯茎を通して透けて見えてしまうくらい薄い状態です。現状では2ミリほど歯茎が下がってしまっていますが、今後さらに下がってしまうことが予想されます。
歯茎の再生治療を行い歯茎の厚みを増すことが歯茎の退縮や骨の吸収を予防します。

歯茎の厚みが増し,歯茎の位置も回復しました.
歯茎の厚見ましたことで、しっかりと歯ブラシでこすっても歯茎が下がりにくくなります。歯の健康のためにはしっかりと歯ブラシのできる環境を作ることも大切です。
このケースは比較的歯茎の下がる量が少ないため、元の状態に近い状態に歯茎の位置が上がりました。ただ、歯の裏側の歯茎は比較的回復が難しい部分です。完全に回復が難しい場合もあります。
~歯茎の再生治療の注意~
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
「下の前歯の裏側って、自分ではなかなか見えにくいけど、歯茎の状態は大丈夫かな…?」
「なんだか歯茎が下がってきている気がするけど、このまま放置していいのかな…」
そんな不安を感じたことはありませんか?
実は、『歯茎の退縮(歯茎が下がること)』は、部位によって治療が難しい場合があります。中でも特に治療が難しいとされるのが、『下の前歯の裏側』です。この部分は歯ブラシが届きにくいため、日頃のケアが十分でないと歯茎が退縮しやすく、さらに症状が進行すると、回復も難しくなってしまうのです。
今回は、そんな下の前歯の裏側の歯茎が下がってしまったケースに、『歯茎の再生治療』を行った治療例をご紹介します。
この治療では、薄くなった歯茎を『再生治療』によって厚みのある健康な状態に改善しました。歯茎が厚く健康になることで、見た目が自然で美しくなるだけでなく、再び歯茎が下がってしまうリスクを大幅に抑えることができます。
下の前歯の裏側の歯茎は、自分で気づかないうちに症状が進行している場合があります。「ちょっと気になるな…」と思ったら、なるべく早めにご相談ください。早期に適切なケアや治療を行うことが、歯茎の健康を長期間保つ秘訣です。
神田ふくしま歯科では、歯茎の再生治療を通じて、あなたがいつまでも健康的な口元を維持できるよう、全力でサポートしています。経験豊富なドクターがあなたのお悩みを丁寧にお聞きし、最適な治療法をご提案いたします。
お気軽に無料カウンセリングをご利用ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03−3251−3921
下の前歯裏の歯茎再生治療に関するFAQ
Q1. なぜ下の前歯の裏側の歯茎は下がりやすいのですか?
A. 下の前歯の裏側は骨が薄く、歯ブラシも届きにくい部位のため、歯茎が退縮しやすい場所です。気づかないうちに歯の根が透けて見えるほど薄くなっていることもあり、放置するとさらに進行してしまうリスクがあります。
Q2. 歯茎の再生治療をするとどんな効果がありますか?
A. 歯茎の再生治療では、薄くなった歯茎を厚く丈夫に改善します。これにより、歯の根元が覆われて自然な見た目になるだけでなく、歯ブラシでしっかり磨ける環境が整い、再び歯茎が下がるリスクを軽減できます。ただし、下の前歯裏は回復が難しい部位のため、完全に元に戻らない場合もあります。
Q3. 費用やリスクはありますか?
A. 歯茎の再生治療は保険外診療で、**1~3本で77,000円(税込)**です。症例によっては複数本の治療が必要になる場合もあります。
リスクとしては、外科的処置のため術後に縫合が必要で、出血や腫れが起こる可能性があります。また、歯周病の進行度や感染の有無によっては、ご希望通りに歯茎が回復しないこともあります。
無料カウンセリング・お問い合わせ
神田ふくしま歯科
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上/JR神田駅北口 徒歩1分)
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921