歯茎が下がって根っこが露出したときは虫歯に注意

歯の根っこの部分は虫歯になりやすいってご存知ですか?

 

歯茎が下がって歯の根っこが露出してしまった場合は、歯の根っこの虫歯に気をつけなくてはいけません。

 

歯の根っこの露出してしまった部分は、削れやすい上酸にも弱いため、磨き残しても問題ですし、磨きすぎるとげずれてしまう可能性もありますので、慎重な歯ブラシをされる事をお勧めしております.

 

歯茎が露出した部位と言うのは3大虫歯の好発部位と言われていて、(歯と歯の間、歯の咬む面の溝、根面カリエス(歯の根っこの露出した部分の虫歯))虫歯にかかりやすいのでご注意いただいております.

 


歯茎が下がったときは虫歯予防が大事

歯茎が下がってくると虫歯になりやすくなるってご存知ですか?歯茎が下がって歯が長くなってしまった場合、歯の根っこが露出してしまっています。

 

通常、歯茎の中に隠れている歯の根っこの部分はセメント質と言って削れやすく、酸に対して溶けやすい部分です。この部分が歯茎の退縮で下がって露出すると、削れてしまったり虫歯になることが多くなります。

 

下がった歯茎の部分の虫歯は虫歯の好発部位として、歯と歯の間、かむ面の虫歯とともに知られています。歯茎が下がってしまったら要注意と言えます。

 

歯茎の再生治療では下がってしまった歯茎を元に戻すことで露出してしまった歯の根っこを覆い、虫歯になりにくくします。

 

ただ、歯茎の再生治療は、歯周病が進行してしまうと難しい場合がありますので、ご相談ください。

 

歯ぐきの再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

歯茎の再生のページ


~歯茎の再生治療の注意~

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。