歯周病は1日で治って1日で再発する?

歯周病が1日で治る?って広告を見かけることがありますがほんとに治るとお考えの方はいるのでしょうか?

 

歯周病は生活習慣病で日々のお手入れの結果歯周病が進行してしまいます。いったん除菌しても歯周病が再発することも多いでしょう。

あなたが歯周病にかかってしまっている場合、歯周病は1日で治らないでしょう。

 

光で殺菌する、歯周病菌に効果的な水や薬品で殺菌するといったものが最近よく宣伝されているので要注意です。お金を無駄にしてしまいます。

 

1日だけ歯周病菌がいなくなる治療と言うなら正しいのですが、おそらく次の日からはまた歯周病菌がいっぱいの状態になっていると思われます。単に、一般的に消毒したのと数日後には同じですので、高額な治療費をかけるメリットはないのではないかと思います。

 

歯周病は1日で治りません。

 

歯周病は他の成人病と一緒で生活習慣病です。歯ブラシや生活の習慣が変わらないと歯周病が1週間もあれば再発します。

 

まずは、歯ブラシの習慣の確認と改善、そして歯石取り、歯周病で骨の無い部分は再生治療と言う流れになります。

 

 歯周病治療の流れに関しましては下記のリンクページをクリックしてご覧ください。

歯周病治療の流れのページ


本日のブログまとめ

「歯周病が1日で治る!」という広告を目にしたことがあるかもしれませんが、実際のところ歯周病は決して1日で治るような病気ではありません。

 

歯周病は、糖尿病や高血圧と同じように「生活習慣病」の一つと考えられています。毎日の歯ブラシの方法や生活習慣が影響し、時間をかけて徐々に進行してしまう病気です。そのため、一度除菌したとしても、日常のケアが不十分であれば再び歯周病菌が増え、簡単に再発してしまいます。

 

最近では、「光を使って歯周病菌を殺菌する」「特殊な薬品や水で歯周病菌を除去する」などの治療法が宣伝されています。しかし、こういった方法は一時的に歯周病菌を減らすだけであり、治療後も日々の歯磨きや定期的なケアを怠れば、短期間で再び元の状態に戻ってしまいます。結果として高額な治療費だけが無駄になってしまうケースも少なくありません。

 

歯周病を本当に治すためには、根本的な原因を改善する必要があります。そのため、まずは正しい歯ブラシの使い方を学び、日常的に実践することが大切です。その上で、歯科医院での歯石除去、さらに進行した歯周病によって骨が失われてしまった部分には再生治療を行って、健康な状態へと導いていきます。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。歯周病でお悩みの方、効果的な治療法を知りたい方はぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上 

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です