歯並びを審美歯科で治す場合、歯茎の位置が上下にずれてしまう場合があります。歯茎の再生治療を行うことで歯茎の位置を修正することができます。
歯茎の位置を変えるための歯茎の再生治療

歯並びの悪い方の審美歯科治療では、歯茎の位置を修正する必要があります。歯並びが悪い場合は、歯の位置に伴って歯茎の位置が悪いために、歯だけを直しても大きさの不揃いな歯になってしまうためです。
修正方法は、矯正をするか、セラミック治療と外科的に歯茎の位置をかえるかを選んでいただいております。
この場合は、セラミックと外科的に歯茎の整形・再生を行いました。歯ぐきのないところは歯茎の再生を行い、歯ぐきの多いところは歯ぐきの整形を行います。
歯周病の方は、少し方法が変わって、歯ぐきの中の歯石を取ることと、歯周ポケットがなくなる歯周外科という方法を行います。
歯茎の再生治療は下がってしまった歯茎を回復させる方法です。移植を伴う場合が多いです。歯茎の再生治療に関しましては下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
歯茎の再治療のページ
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック6本の治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)オールセラミック治療39万6千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。
本日のブログまとめ
歯並びを審美歯科で整えるときの「歯ぐきの位置」の注意点
審美歯科治療で歯並びを改善する際、歯ぐきの位置が上下にずれてしまうことがあります。これにより、見た目のバランスが悪くなる場合がありますが、歯ぐきの再生治療を行うことで歯ぐきの位置をきれいに修正することが可能です。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。「歯ぐきの位置が気になる」「審美歯科治療後の歯ぐきをきれいに整えたい」などのご相談に丁寧にお答えいたします。治療の流れや期間、費用など、詳しくご説明しますので、ぜひお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
03−3251−3921
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。
歯ぐきの再生治療と審美歯科に関するFAQ
(神田ふくしま歯科)
Q. 審美歯科で歯並びを治すと、歯ぐきの位置がずれることがありますか?
A. はい。歯並びが悪い方は歯の位置に合わせて歯ぐきの高さも不揃いになっていることがあります。そのまま歯だけを整えると、歯の大きさがアンバランスになってしまうことがあります。
Q. 歯ぐきの位置はどのように整えるのですか?
A. 主に以下の方法があります。
-
矯正治療で歯並びごと整える
-
セラミック治療と外科的な歯ぐきの整形・再生を組み合わせて修正する
不足している部分は「歯ぐきの再生治療」で回復させ、多い部分は「歯ぐきの整形」で整えます。
Q. 歯周病の場合も歯ぐきの再生はできますか?
A. 歯周病の方は治療方法が少し異なります。歯ぐきの中の歯石を除去したり、歯周外科手術で歯周ポケットを改善する処置が必要になることがあります。
Q. 歯ぐきの再生治療はどのような治療ですか?
A. 下がってしまった歯ぐきを回復させる方法で、多くの場合は歯ぐきの移植を伴います。炎症がなく骨が吸収していないケースでは、露出した歯の根を覆えることが報告されています。
Q. 費用はどのくらいかかりますか?
A. 保険外診療となります。例として、
-
歯ぐきの再生治療:154,000円(税込)
-
オールセラミック治療:396,000円(税込/6本)
がかかったケースがあります。費用は治療内容や本数により異なります。
Q. 歯ぐきの再生治療にはリスクがありますか?
A. はい。外科処置のため以下のリスクがあります。
-
治療後に縫合が必要で、傷が開くと出血する可能性がある
-
術後に腫れや痛みが出ることがある
-
歯周病の進行具合や感染の状態によって、希望通りの位置まで回復できない場合がある
Q. 実際に歯ぐきは回復しますか?
A. 多くのケースで厚く丈夫な歯ぐきが回復しています。ただし、必ずご希望の位置まで戻せるとは限りません。症例を多数掲載しておりますので、ご参考にしてください。
Q. 相談はできますか?
A. はい。当院では**無料カウンセリング(予約制)**を行っています。歯ぐきの位置や見た目が気になる方はお気軽にご相談ください。治療の流れ・期間・費用について丁寧にご説明いたします。
📞 0120-25-1839
📞 03-3251-3921
Q. 場所はどこですか?
A. 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣駅)
👉 「歯ぐきの高さが不揃いで気になる」「歯並びと一緒に歯ぐきも整えたい」という方は、まずは無料カウンセリングへお越しください。