歯茎を回復させる場合、見た目も綺麗な方がいいですね。
歯茎再生は見た目の改善も重要な要素になります.
当院では、歯茎再生後の見た目を極力きれいなものとする様に治療を行っております.
歯茎の位置などに関しましても、ある程度調整する事ができます。
歯茎再生の治療ケースに関しましては、下記のリンクページにさらに多くのケースを紹介させて頂いております.クリックしてご覧下さい。
歯茎再生の症例ページ
見た目に自然な歯茎の再生治療法について

こんな歯茎が再生できます.
歯茎が下がった、歯茎が退縮した、歯茎が後退したなどいろいろな言い方がありますが,お写真のように歯茎が無くなって歯の根っこが(歯の色がちがう部分)出てしまった場合,歯茎の再生治療が有効になります.
このお写真の場合,下の前歯の歯茎が下がってしまい,歯の根っこが見えてしまっています.この歯の根っこを覆うという意味で、根面被覆法と呼ぶ事もあります.
皮膚の移植を行いますので、手術直後は歯茎が腫れますが,2ヶ月程待つと歯茎の厚みが落ち着いてきます.
もしも、歯茎の厚みが厚すぎると感じた場合は、2ヶ月後に歯茎の厚みを調整いたします.

歯茎の再生治療後2週間の状態。歯茎が下がった歯の根っこを皮膚で覆っています.歯茎が少し腫れていますが,この後経過を見ていきます.
歯ぐきの再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.ご興味のある方はクリックしてご覧ください.
歯ぐきの再生治療のページ
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません
本日のブログまとめ
歯茎を回復させる治療を受けるなら、見た目の美しさも気になりますよね。神田ふくしま歯科では、歯茎再生治療の際に見た目の仕上がりを非常に大切にしています。ポイントを3つに絞ってご説明します。
①【歯茎再生で見た目も美しく】 歯茎再生治療では、単に機能を回復させるだけでなく、見た目の美しさも重要な要素です。当院では、治療後の歯茎が自然で美しく見えるよう最大限配慮しています。
②【歯茎の位置を細かく調整】 歯茎再生治療では、歯茎の位置をある程度調整することが可能です。患者様のご希望に合わせて、自然でバランスの良い歯茎のラインを作ります。
③【豊富な治療ケースをご紹介】 さらに詳しい治療例や実際のケースについては、下記のリンクから多数ご覧いただけます。ぜひクリックしてご確認ください。
見た目にもこだわった歯茎再生治療なら、ぜひ神田ふくしま歯科へお気軽にご相談ください。経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
歯茎再生治療に関するFAQ
Q:歯茎再生治療は見た目も改善できますか?
A:はい。歯茎再生治療は、歯の機能回復だけでなく見た目の美しさも重視しています。自然でバランスの良い歯茎のラインを作るよう配慮しています。
Q:歯茎の位置は調整できますか?
A:ある程度の位置調整が可能です。患者様のご希望に合わせ、自然で左右バランスの整った歯茎の形を目指します。
Q:どのような場合に歯茎再生治療が有効ですか?
A:歯茎が下がって歯の根が露出している場合に有効です。特に、歯茎に炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースでは、露出した歯根を覆える可能性があります。
※この治療は「根面被覆法」と呼ばれることもあります。
Q:治療の流れはどのようになりますか?
A:皮膚の移植を行い、歯茎の厚みを増します。術後は一時的に腫れますが、2か月ほどで落ち着きます。必要に応じて厚みの調整を行います。
Q:治療費用はどのくらいですか?
A:保険外診療で、1〜3本の歯に対して77,000円(税込)です。
Q:歯茎再生治療のリスクはありますか?
A:外科的治療のため、術後に縫合が必要で、尖った物が当たると歯茎が開き出血する可能性があります。また、歯周病や感染の状態によっては希望通りの位置まで回復しない場合があります。
Q:治療例は見られますか?
A:はい。当院の歯茎再生治療の症例ページで多数ご紹介しています。実際のビフォーアフターをご確認いただけます。
Q:相談は可能ですか?
A:無料カウンセリング(予約制)を行っています。状態を確認し、治療方法や費用をご説明します。
無料カウンセリング・お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣)
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921