矯正治療が終わってほっとしたけど歯茎が下がってしまったのが今度は悩みだ!
そんなご相談を最近よくお受けします。
矯正治療後には歯茎が下がりやすい状態になってしまっています。歯ブラシを丁寧にする必要があります。気になって長時間の歯ブラシをすることは歯茎によくないことです。
ただ、歯茎が下がってしまった場合、自然には回復しません。
歯茎が下がってしまって回復させたい場合は、歯茎の再生治療を行うことになります。
今回、矯正治療後に下がってしまった歯茎を再生させたケースをご紹介いたします。

矯正治療で歯並びが良くなったけど歯茎が下がってしまったという事があります.歯並びの悪かった部分の歯は歯の周囲に骨が無いため歯を並べた後に歯茎が下がってきてしまう事があります.
お写真のケースのように歯茎が下がってしまった場合、歯茎が下がっている部分がお口の粘膜の部分まで進行してしまっていますので、お掃除がしにく状態となってしまっています.汚れがたまってしまっています。こすると痛いでしょうし,強くこすると歯茎が下がってしまうという歯ブラシの難しい状態となっています.
歯ブラシが出来ないと歯周病が進行してしまう可能性が高まりますし、歯茎が下がってしまった歯が歯周病にかかると歯を抜く事になる可能性が高まります.
このケースのように歯の粘膜に達する歯茎の退縮は歯周病の予防のために、歯ぐきの再生治療で回復させる事をお勧めしております.歯茎を回復させてしっかりと歯磨きの出来る状態が理想的な状態といえます.
歯ぐきの再生治療に関しましては下記のリンクページに症例など詳しい内容を紹介させて頂いております.ご興味のある方はクリックしてご覧ください.
歯ぐきの再生治療のページ
また、ただいま歯茎の再生治療を希望される方に無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
0120−25−1839
03−3251−3921

例えば八重歯の方は矯正治療前に既に歯茎が下がってしまっている事もあります.
歯並びの悪い部分の歯茎は下がりやすい事が知られています.
~歯茎の再生治療の注意~
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
本日のブログまとめ
矯正治療が無事終わったものの、「今度は歯茎が下がってしまった…」とお悩みの方が最近増えています。ここでは、矯正治療後に歯茎が下がる原因や対処法について、3つのポイントでご紹介します。
①【矯正治療後は歯茎が下がりやすい状態です】 矯正治療後は歯茎が敏感になり、下がりやすい状態になることがあります。丁寧な歯磨きは必要ですが、長時間の強すぎる歯ブラシは逆に歯茎を傷つけるため注意が必要です。
②【一度下がった歯茎は自然には回復しません】 残念ながら、一度下がってしまった歯茎が自然に元通りになることはありません。そのまま放置すると、見た目だけでなく健康面にも影響が出る可能性があります。
③【歯茎再生治療で改善できます】 歯茎が下がってしまった場合でも、「歯茎の再生治療」を行えば回復が可能です。当院では矯正治療後に歯茎が下がったケースでも数多くの治療実績があります。
実際の治療ケースについて、具体的な事例をご紹介しています。ぜひお気軽にご覧ください。経験豊富なドクターが無料カウンセリングで丁寧に対応いたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
矯正治療後の歯茎再生 Q&A
Q1. 矯正治療後に歯茎が下がることはありますか?
A. はい。矯正治療後は歯茎が敏感になり、下がりやすい状態になることがあります。特に歯並びの悪かった部分や八重歯の部位は、もともと歯茎や骨が薄く、治療後に下がるリスクが高くなります。
Q2. 歯茎が下がったまま放置するとどうなりますか?
A. 見た目の問題だけでなく、
-
磨きにくくなり歯周病が進行する
-
歯の根が露出して知覚過敏や虫歯のリスクが高まる
-
進行すると歯を失う可能性が高まる
といった健康上のリスクがあります。
Q3. 一度下がった歯茎は自然に回復しますか?
A. いいえ。一度下がった歯茎は自然には元に戻りません。進行を止めるか、外科的に回復させる必要があります。
Q4. 矯正治療後の歯茎下がりはどのように改善しますか?
A. 「歯茎の再生治療」によって回復が可能です。歯茎が下がった部分に移植を行い、厚みのある健康な歯茎を再生します。これにより見た目が改善され、歯磨きしやすくなり、歯周病予防にもつながります。
Q5. 治療費はいくらですか?
A. 保険外診療で、1〜3本の治療で77,000円(税込)です。治療範囲や本数によって費用は異なります。
Q6. 治療のリスクはありますか?
A. 外科的処置のため、術後に出血・腫れ・痛みが出ることがあります。尖ったものが当たると縫合部が開く可能性もあります。また、歯周病や感染の進行具合によっては希望通りに回復しない場合もあります。
Q7. 無料カウンセリングは受けられますか?
A. はい。予約制で無料カウンセリングを行っており、症状やご希望に合わせた治療法やお見積りをご案内します。
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921
🏥 神田ふくしま歯科(JR神田駅北口徒歩1分)