近年、海外在住の方や、国内でも遠方からお越しの方はなるべく少ない回数で歯茎の再生治療を希望されることが多くなってきました。場合によっては1日で処置だけして帰りたいというご希望も多くなってきております。
当院では、そういった方にも対応させていただいております。ただ、どなたでも歯茎の再生治療ができるわけではございませんので、あらかじめメールなどで十分連絡を取らせていただいた後にご来院していただくことになります。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
何回も通うことができないという方。
歯茎の再生治療を行っている病院が少ないため、遠方からいらっしゃる方もいらっしゃいます。当院では、少ない回数のご来院、たとえば1回のご来院でも治療が可能になるようにする方法もございます。今回は、来院回数を少なくする方法をご説明いたします。
遠方からのご来院で来院回数を少なくするためには、歯周病の診断や、消毒をお近くの病院で行っていただく必要があります。
歯茎が下がってしまっている場合、まずは歯周病が進行していないかを判断する必要があります。そのため、お近くの病院でレントゲンを撮影して歯と歯の間の骨が歯周病で吸収していないかを確認していただきます。歯周病が進行してしまっている場合は、残念ながら、1回の診療で歯茎の再生治療を行うことは難しいです。骨の再生治療を行うなど長期間の治療が必要になります。歯周病で骨の吸収がない場合は、1回のご来院で歯茎の再生治療が可能な可能性があります。
つぎに、歯茎の再生治療を行った後に、消毒と縫った糸を取ってくれるお近くの病院を探す必要があります。1週間後に消毒と糸を取る処置、2週間後に消毒4週間後にも消毒を行うことをお勧めしております。(かかりつけの先生にお願いできるのであれば良いのですが、難しい場合は他の先生にお願いする必要があるかもしれません。)
歯周病の確認、消毒のできる病院が確保できたら、次に下がってしまった歯茎の範囲を確認してください。料金は下がってしまった歯の本数分になりますので、ご自身で料金を確認していただいてご検討ください。
料金
となります。
料金は当日のお支払いになります。
料金も大丈夫と言うことでしたら、メールでご予約をお取りください。
お写真左側の上下6本の歯茎の再生を希望されたケース
歯茎が下がってしまって歯の根っこが露出してしまっています。海外からのご来院で当日に検査と歯茎の再生治療を行いました。消毒、縫った糸取は海外の日本人向けの歯科医院で行われました。
歯茎の再生治療の料金は15万4千円(税込)でした。
6ヶ月後に1時帰国された時の状態。経過は良好です。
経過に関しましてはメールにてお伝えいただきました。ご質問等はメールにて返信させていただきました。
画面右側の歯茎の再生治療は、またの機会に行うことも可能です。
遠方にお住まいの方や、お仕事などで何度も歯科医院に通うのが難しい方へ。
歯茎の再生治療を行っている歯科医院はまだ数が少ないため、遠方からわざわざ通院される患者さまも少なくありません。そのため、治療を受けたくても何度も通院するのが難しいとお悩みの方が多くいらっしゃいます。
神田ふくしま歯科では、そのようなお悩みをお持ちの患者さまにも安心して歯茎の再生治療を受けていただけるよう、少ない通院回数で治療が完結できるプランを提供しております。具体的には、事前のご相談やお口の状態確認をオンラインや電話で行い、実際にクリニックにお越しいただくのは1回のみで済むような治療方法もご提案可能です。
また、治療後のアフターケアについても、遠方の方でもご自宅で安心して行えるようにしっかりとご説明いたします。経過観察についてもオンラインでのフォローアップを行っておりますので、治療後も安心です。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが患者さまのご事情に合わせて最適な治療プランを作成いたします。現在、無料カウンセリングを実施しておりますので、遠方からのご来院や通院回数についてご不安な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
歯茎の再生などのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F
03-3251-3921
営業時間
11:00~20:00 (水曜木曜土曜は18:00まで)
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
以下のようにFAQ形式にリライトしました。患者さんが遠方から来院されるケースや、1回での歯茎再生治療を検討している場合の流れ・条件・費用がすぐわかるように整理しています。
Q1. 本当に1回の来院で歯茎の再生治療ができますか?
A. 条件が合えば可能です。事前にお近くの歯科医院で歯周病の有無や骨の状態を確認していただき、問題がなければ1回の来院で治療を行うことができます。
Q2. 1回で治療できる条件は何ですか?
A.
歯周病が進行していないこと(骨の吸収がない)
下がった歯茎の範囲が事前に把握できていること
治療後の消毒・抜糸を近隣の歯科医院で行えること
Q3. 事前にどんな準備が必要ですか?
A.
お近くの病院でレントゲン撮影を行い、骨の吸収や歯周病の有無を確認
治療後の消毒や糸抜きを行ってくれる歯科医院を確保
下がった歯の本数を確認して、料金をご検討
メールで当院へご連絡・予約
Q4. 治療後の通院は必要ですか?
A. 当院での再来院は不要ですが、以下の時期に近隣の歯科医院で消毒や抜糸を行っていただきます。
術後1週間:消毒・抜糸
術後2週間:消毒
術後4週間:消毒
Q5. 費用はいくらですか?
A.(税込・当日払い)
1〜3本:77,000円
4〜6本:154,000円
7〜9本:231,000円
10〜12本:308,000円
Q6. 実際に1回で行った症例はありますか?
A. あります。例として、海外から来院された患者様が上下6本の歯茎再生治療を希望され、当日に検査と治療を実施。術後の消毒と抜糸は海外の日本人向け歯科医院で行い、経過も良好でした。
Q7. 遠方に住んでいても相談できますか?
A. はい。メールや電話で事前相談が可能です。経過観察もオンラインでフォローいたします。
📞 お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F
03-3251-3921 / 0120-25-1839
この形式にすると、ホームページや院内案内、海外・地方在住者向けの特設ページにもそのまま使える内容になります。
もしご希望であれば、このFAQをイラスト入りの患者説明シートにもできます。そうすると初診相談時に説明がスムーズになります。
非常に重要です。歯ぐきの再生治療をされた方は、歯ブラシを1ヶ月程はしないようにしてください.
はぐきが退縮してしまって歯ぐきの再生治療を行う場合の注意点があります.
しっかりと注意して頂く必要があります.
歯ぐきの再生治療を行った部分は糸で縫っていますので歯ブラシをしたりしたら出血してしまいますし,歯茎の退縮の原因となります.
歯ぐきの再生治療を行った後は指示があるまで歯ブラシをしないようにして頂いております.糸で縫っていない部分は通常通りはブラシをしてください.
そのため、歯ぐきの再生治療後は1週間度2週間後4週間後にご来院いただいてしっかりと消毒するお時間を取らせて頂いております.
歯ぐきの再生治療の症例は下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください。
歯ぐきの再生治療のページ
また、歯ぐきの再生治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
【歯ぐきの再生治療後のケアが成功の鍵!】
歯ぐきの再生治療を受けた後は、術後のケアが特に重要です。とりわけ治療後約1ヶ月間は、治療部位に歯ブラシを使わないよう注意が必要です。
なぜ歯ブラシを控える必要があるの?
✅ 再生した歯ぐきはデリケートで、刺激を与えると治癒が遅れることがあるため。
✅ 歯ブラシの摩擦や圧力によって、せっかく移植した歯ぐきが剥がれるリスクがあるため。
✅ 適切なケアで治癒がスムーズになり、より美しい歯ぐきの再生につながるため。
歯ぐき再生治療後の正しいケア方法
✅ 治療後1ヶ月ほどは、治療した部位への歯ブラシ使用を控える。
✅ 歯科医師の指示に従って、消毒液や専用のケア用品を使用する。
✅ 強く口をすすがず、優しく丁寧にケアする。
✅ 食事は柔らかいものを中心にし、硬い食べ物で歯ぐきに負担をかけない。
安心して治療を受けるために
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが術前・術後ともに丁寧な無料カウンセリングを行い、術後のケア方法についてもしっかりご説明いたします。
歯ぐき再生治療の効果を最大限に引き出すために、適切なアフターケアを心掛けましょう。気になることやご不安な点がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03-3251-3921
~歯茎の再生治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
〒101−0045 東京都千代田区連絡先
0120−25−1839
03−3251−3921
営業時間
11:00~20:00(月曜日、火曜日、金曜日)
(水曜・木曜・土曜は時間短縮のため、19時まで)
昼休み
14:00~15:30(月曜日、火曜日、金曜日)
(水曜・木曜・土曜は時間変更のため、14:00~15:00)
休診日
日曜日、祝日
東京都杉並区立沓掛小学校卒業
東京学芸大学附属世田谷中学校卒業
平成5年3月東京学芸大学附属高校卒業
平成6年4月東京医科歯科大学歯学部入学
平成12年3月 東京医科歯科大学歯学部卒業
平成12年4月 歯科医師免許取得
平成12年4月−9月 東京医科歯科大学歯学部臨床研修医
平成12年9月−14年3月六本木河野歯科クリニック勤務
平成14年4月−24年4月銀座しらゆり歯科院長
平成24年5月−25年8月神田ふくしま歯科院長
開設管理者
平成25年9月より医療法人社団歯健会神田ふくしま歯科、理事長・開設管理者
医療法人社団歯健会