歯並びが悪い場合、飛び出している歯の周囲を支えている骨の厚みが薄いため、歯茎が下がりやすい事が知られています.
そのため,歯並びの悪い方は特に歯ブラシの強さと歯ブラシの毛先の固さに気をつける必要があります.
歯ブラシの強さは優しめに、ゴシゴシこすらないようにします.また、歯ブラシの毛先は柔らかいものか普通にしてください.毛先が柔らかいものはすぐに磨けなくなりますので、数週間ごとに交換する事になります。
歯並びが悪い方の歯茎が退縮したため,歯茎の再生治療を行い、歯茎を回復しました.
歯並びの悪い典型的なケースに犬歯が外側に並んでいる八重歯の歯並びがあります。八重歯の歯並びの場合、犬歯を中心に歯茎が下がってしまうことがあります。歯並びが悪いため歯ブラシを強く磨きすぎてしまう場合や、必要以上に長時間歯ブラシをしてしまうことも原因の一つでしょうが、歯を支えている骨が薄いことが一番の要因だと考えられます。
歯並びが悪い場合は歯茎の再生治療が少し難しくなります。技術的に難しくなりますので、再生治療を2回に分けて行うケースもあります。このお写真のケースでは1回の再生治療できれいに歯茎が回復しました。
下の歯と上の歯がぶつかりやすい歯並びとなっています.こういったケースでは、良い噛み合わせとなるように矯正治療をする事をお勧めしております.歯の先端と先端がぶつかってしまっている部分や歯ぎしりで歯がすり減ってしまっていることから、上の前歯が歯ぎしりすると揺れるのを感じました。こういったケースでは歯茎の再生治療の予後をよくするためにもナイトガードを使用するとか矯正治療を行うなどかむ力を分散させる対策を取る必要があると思われます。
今回のケースでは、歯茎の退縮の治療のみを行いました.
下がった歯茎を歯茎の再生治療にて元の状態に回復させた以上に、歯茎の厚みを増やしたため,今後の歯茎の退縮を予防する事ができます.
上の歯の歯の長さが短くなったように見えるかもしれません。
かみ合わせの治療を行っていませんので、今後の経過を慎重に見ていく必要があります。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上 JR神田駅北口より徒歩1分
0120−25−1839 03−3251−3921
歯茎の再生治療は完全に下がった歯茎を覆えるケースとそうではないケースがあります。
歯が上に飛び出してしまっていて歯茎が下がっているケースなどは、部分的な回復を期待することになります。
また、顎の骨が吸収してしまっている場合も、完全に歯茎を回復させるのは困難なケースとなります。
矯正治療を行うと歯茎が下がってしまう場合があります。
すでに歯茎が下がり始めてしまっている場合は、矯正治療前に歯茎が下がらないようにしないと、矯正治療後には歯茎が下がってしまって、長い歯になってしまいます。
特に成人の方の矯正治療を行う際には歯茎が下がりにくいようにして矯正治療を行うことをお勧めしております。
具体的には歯茎の再生治療や増骨矯正法で歯茎の厚みを厚くしてから矯正治療を行います。
あなたの下の前歯の歯茎が下がってしまっていませんか?
下の前歯は見えないから、歯茎が下がってしまっても気にならないと言う方でも、歯が抜けてしまうリスクが高くなってしまう事を知ってしまったら、放置しておけないとお考えになるかもしれません.
下の前歯の歯茎が下がり続けてしまっている場合は要注意ですので、お早めにご相談ください.
歯茎が下がって歯の根っこが露出してしまう事があります.
治療方法をご存知の無い方が多いようですので、歯茎を回復させる治療のケースを紹介させて頂いております.
病院によっては歯ぐきの再生治療を行っていない病院や、歯ぐきの再生治療の症例数が少ない病院もありますので、ご確認された方が良いかもしれません.
成人の方で矯正治療を行う方は歯茎の退縮の確認をしてください.
矯正治療中に歯茎が下がってくる場合もありますし、矯正治療後に歯茎が下がる事もあります.
矯正治療前に歯茎が下がってしまっている方は、矯正装置を装着後すぐに、まず人工骨を歯茎の中に入れて骨の幅を増やします。そして矯正終了後歯の揺れが落ち着いてから歯茎の再生を行います。
この方法は増骨矯正法の方法を行います。骨の幅を増やしてから歯茎を再生させた方が、歯茎が将来的に下がるリスクが大幅に減ります。また、歯の後戻りを予防します。
矯正治療と歯茎の再生のページ
矯正治療と歯茎の再生のページでは、矯正前後の歯茎の再生治療のご説明や、矯正後に歯と歯の間の歯茎が下がらないようにする方法などのご説明をしております。矯正治療をされている方や、矯正後に歯茎が下がってしまった方はこちらのページをご覧ください。
〒101−0045 東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
連絡先
0120−25−1839
03−3251−3921
営業時間
11:00~20:00(月曜日、火曜日、金曜日)
(水曜・木曜・土曜は時間短縮のため、19時まで)
昼休み
14:00~15:30(月曜日、火曜日、金曜日)
(水曜・木曜・土曜は時間変更のため、14:00~15:00)
休診日
日曜日、祝日
医療法人社団歯健会
東京都杉並区立沓掛小学校卒業
東京学芸大学附属世田谷中学校卒業
平成5年3月東京学芸大学附属高校卒業
平成6年4月東京医科歯科大学歯学部入学
平成12年3月 東京医科歯科大学歯学部卒業
平成12年4月 歯科医師免許取得
平成12年4月−9月 東京医科歯科大学歯学部臨床研修医
平成12年9月−14年3月六本木河野歯科クリニック勤務
平成14年4月−24年4月銀座しらゆり歯科院長
平成24年5月−25年8月神田ふくしま歯科院長
開設管理者
平成25年9月より医療法人社団歯健会神田ふくしま歯科、理事長・開設管理者