骨や歯茎がなくなってお悩みの方。再生治療のご紹介

虫歯や歯周病といった細菌が原因の病気によって歯や歯を支えている骨や歯茎が失われます。

 

骨や歯茎がなくなってしまった場合の歯科治療方法をご説明いたします。

通常、歯科治療は、失われた歯や骨や歯茎を金属などの人工物を使用して機能を回復することが主な分野です。

 

歯が失われた場合は、詰め物や被せもの、最近ではインプラントといったもので機能を回復させています。あくまでも人工物を使用することで噛んだり飲み込んだりすることができるようにします。

 

それでは、歯周病で歯ぐきや歯の周りの骨が失われたらどうするのでしょうか? 

 

以前なら歯を抜いて入れ歯で歯茎を作って歯茎の見た目を回復していました。もちろん今も入れ歯にすることも多いです。ただ、現在では歯ぐきや骨を回復することもできるようになってきました。これは、人工物を入れて歯茎の見た目を回復するのではなく、ご自身の歯茎や骨を回復させる治療になります。

 

歯ぐきや骨を回復することを再生治療と言いますが、まだ聞きなれないのではないでしょうか?

 

ここ数年の再生に関する治療の進歩は大きく、ニュースなどでも再生治療がよく取り上げられているかと思います。歯科の分野でも歯や歯茎や骨の再生が可能になりつつあります。

 

歯茎の再生治療に関しましては、歯茎の移植をおこなって歯茎を回復させることができます。また、骨の再生は骨を誘導させる素材を使用することで骨を回復させることができるようになってきています。

 

どういったことができるのかを解説していこうと思います。また、実際の治療について治療方法や、費用に関してもご説明いたします。

 

歯茎の再生治療のページは下記のリンクページをクリックしてご覧ください。

 

歯茎の再生のページ


~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500(税込)の費用がかかります。通常4回の消毒にお越しいただいております。

 

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

n  歯茎の再生治療のリスクと対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。


本日のブログまとめ

虫歯や歯周病といった細菌が原因の疾患によって、歯やそれを支える骨や歯ぐきが失われることがあります。

 

ここでは、骨や歯ぐきが失われてしまった場合にどのような歯科治療が可能なのかをご紹介します。

 

通常の歯科治療では、失った歯や骨、歯ぐきを金属や人工素材などを使って補い、機能を回復させることが主流となっています。歯が失われた場合には、詰め物や被せ物、さらに近年ではインプラントを使って噛む機能を取り戻しています。

 

では、歯周病などで歯ぐきやその周囲の骨が失われた場合はどうでしょうか?

 

以前は、歯を抜いて入れ歯を使用し、人工的に歯ぐきを再現する治療が一般的でした。現在でも入れ歯は有効な方法の一つですが、最新の治療技術により、自身の歯ぐきや骨そのものを回復させる「再生治療」が可能になってきました。これは単に見た目を人工物で整えるのではなく、実際に失われた組織を再生させる治療法です。

 

再生治療という言葉はまだ耳慣れない方も多いかもしれませんが、近年この分野は急速に進歩しており、メディアなどでもよく取り上げられています。歯科分野でも、歯や歯ぐき、骨の再生が現実的に行われています。

 

具体的には、歯ぐきの再生には歯ぐきの移植手術が行われ、骨の再生には骨の再生を促す特殊な素材を用いることが可能となっています。

これらの治療について具体的にどのようなことが可能なのか、また実際の治療方法や費用についても詳しくご説明いたします。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。歯ぐきや骨の再生治療にご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120-25-1839

メモ: * は入力必須項目です