非常に重要です。歯ぐきの再生治療をされた方は、歯ブラシを1ヶ月程はしないようにしてください.

はぐきが退縮してしまって歯ぐきの再生治療を行う場合の注意点があります.
しっかりと注意して頂く必要があります.

歯ぐきの再生治療を行った部分は糸で縫っていますので歯ブラシをしたりしたら出血してしまいますし,歯茎の退縮の原因となります.
歯ぐきの再生治療を行った後は指示があるまで歯ブラシをしないようにして頂いております.糸で縫っていない部分は通常通りはブラシをしてください.
そのため、歯ぐきの再生治療後は1週間度2週間後4週間後にご来院いただいてしっかりと消毒するお時間を取らせて頂いております.
歯ぐきの再生治療の症例は下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください。
歯ぐきの再生治療のページ
また、歯ぐきの再生治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
本日のブログまとめ
【歯ぐきの再生治療後のケアが成功の鍵!】
歯ぐきの再生治療を受けた後は、術後のケアが特に重要です。とりわけ治療後約1ヶ月間は、治療部位に歯ブラシを使わないよう注意が必要です。
なぜ歯ブラシを控える必要があるの?
✅ 再生した歯ぐきはデリケートで、刺激を与えると治癒が遅れることがあるため。
✅ 歯ブラシの摩擦や圧力によって、せっかく移植した歯ぐきが剥がれるリスクがあるため。
✅ 適切なケアで治癒がスムーズになり、より美しい歯ぐきの再生につながるため。
歯ぐき再生治療後の正しいケア方法
✅ 治療後1ヶ月ほどは、治療した部位への歯ブラシ使用を控える。
✅ 歯科医師の指示に従って、消毒液や専用のケア用品を使用する。
✅ 強く口をすすがず、優しく丁寧にケアする。
✅ 食事は柔らかいものを中心にし、硬い食べ物で歯ぐきに負担をかけない。
安心して治療を受けるために
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが術前・術後ともに丁寧な無料カウンセリングを行い、術後のケア方法についてもしっかりご説明いたします。
歯ぐき再生治療の効果を最大限に引き出すために、適切なアフターケアを心掛けましょう。気になることやご不安な点がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03-3251-3921
~歯茎の再生治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。