歯ブラシ中に歯がしみたので、鏡で歯肉を確認したら歯が長くなっているように感じた・・・という経験をお持ちの方が最近多くいらっしゃいます。
これは歯が長くなったのではなく、歯肉が下がって歯の根っこが露出してしまったために歯が長く見えてしまっているのです。
単に知覚過敏というだけでなく、歯肉が下がった場合は、歯周病や虫歯のリスクが高くなります。磨きにくい事に加えて、歯の根っこの部分は酸に対して弱く、また、汚れもつきやすい特徴があります。
歯肉が下がってしまった場合、歯肉の再生治療をお勧めしているのは単に元に戻すだけでなく、虫歯や歯周病を予防してなるべく長くご自身の歯を抜かずに使用して頂きたいからです。
歯肉の再生治療の流れについてのページもご覧ください。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
歯茎が下がってしまった時にどういった治療法があるかご存知ですか?
歯茎が下がってしまった場合、治療方法を知らずにそのままにされてしまっていることが多いようです。歯茎が下がった時は歯茎の再生治療で歯茎を回復させることが可能です。
歯茎の再生治療は保険外治療となります。治療の範囲によって料金が変わりますので、料金のお見積りに関しましては無料カウンセリングにてご説明いたします。
歯周病で歯茎が下がってしまった場合、歯茎の再生治療で歯茎を回復できる場合があります。
歯周病が進行してしまった場合、出血したり、歯が揺れたりします。歯周病の症状によっては、歯茎の下がることもあります。
歯茎の下がってしまった場合、歯茎の再生治療で治せるか治せないかの判断をすることになります。
歯周病の進行が進んでいて中の骨を完全に再生できない場合歯茎が下がってしまいます。歯周病の進行が軽度で骨の吸収がほとんどない場合は歯茎の再生治療で歯茎を戻せます。
歯周病と歯茎の再生のページ
矯正治療やインプラント治療、審美歯科治療後の歯茎が下がってしまうと、見た目に問題が出てしまう事があります。見た目以上に炎症を起こしやすくなってしまいますので、歯茎を再生させて下がりにくくする事が治療の効果を長続きさせるためには必要になります。
また、矯正治療を行う場合、歯茎の厚みが非常に薄いときは歯茎の再生および骨の再生を行ってから矯正治療に入る必要がある場合もあります。
~歯茎の再生治療の注意~
まず注意していただきたいのは、歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に歯茎を切った部分を糸でしっかりと縫う必要があります。傷口に尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
また、歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
歯茎の再生治療などのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
0120−25−1839
03−3251−3921
営業時間
月・火・金11:00~20:00
水・木 11:00~18:00
土 11:00~19:00
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
となっております。
あなたがもし、歯茎の再生治療をお考えでしたら朗報です、痛みのことはあまり気にしなくて済むと思います。
歯茎の再生治療では、歯茎のなくなったところを皮膚で覆います。外科的な処置になります。そのため、すごく痛い処置だと思われる方も多いのですが、30分程で終わる処置ですし、ほとんど痛みは感じないで済みます.
実際、当院の再生を受けられる方のほとんどが痛みをほとんど感じず、術後も痛み止めを飲まなくても我慢できる程度の痛みであることがほとんどです。
ただ、歯茎の薄い方や、歯茎の下がっている量が大きい方は,通常よりお痛みが出てしまう事があります.お痛みが出てしまった場合は、しっかりと痛み止めを飲んでいただくのが良いでしょう.
基本的にお痛みに関しましては、ご心配なさらなくて大丈夫です。歯茎のお痛みは歯茎の炎症がある場合に起こります.歯茎の炎症を起こさない歯茎の再生処置は通常お痛みがほとんどありません.
歯茎の再生治療に関しまして下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
歯茎の再生の詳しいページ
また、歯茎の再生治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。無料カウンセリングはご予約制となります。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
~歯茎の再生治療の注意~
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
よくあるご相談ですが、差し歯の長さが長過ぎて気になっていませんか?
年齢と共に歯茎が下がってしまうことがよくあります。天然の歯でも差し歯が入っている歯でも歯茎が下がることがよくあります。
ただ、歯茎が下がってしまった状態で、差し歯の治療や差し歯の交換を行う場合,そのままの歯茎の状態ではすごく長い歯になってしまいます.
下のお写真のケースをご覧いただければわかりやすいと思いますが、歯茎の下がってしまった位置にあわせて差し歯が5本入ってしまっています。歯の長さが非常に長くなってしまって見た目が悪くなってしまっています。
こういった場合は、歯茎の再生治療(結合組織移植術)という方法で歯茎の位置を元の位置に回復させることにより、歯の長さを通常の長さに戻して見た目を改善します。
一般的に、下がった歯茎に合わせて差し歯を入れてしまっている場合は、差し歯の上に歯茎の再生治療を行っても歯茎が差し歯とくっつきません。歯茎の再生治療を行うために、差し歯を新しくする必要があります。差し歯を仮歯に変えた後に、歯茎の再生治療を行う事によって、審美的な長さの歯を入れる事ができるようになります.
差し歯の長さが長くて気になる方は歯ぐきの再生治療と審美歯科治療を合わせて行う事をお勧めしております.
左のお写真は治療前の状態です。
前歯の審美歯科治療を過去に行ったという患者様ですが,歯の長さが不揃いできれいな感じを直しにいらっしゃいました。.
このケースでは既に下がった歯茎に合わせてセラミックを作成してしまっているため、歯茎を回復させるには差し歯を外して1から作り直す必要があります.差し歯を仮歯に変えた状態で歯茎の再生治療を行います.
差し歯を仮歯に変えて歯茎の再生治療を行いました.少し多めに歯茎を移動しています.
このまま2〜3ヶ月程待って歯茎が安定してから最終的な差し歯の治療をお作りします.
(注意)歯茎の再生治療は、外科的な方法です。お痛みはそれほどでない場合が多いですが、術後の腫れが1週間ほど続く場合がございます。また、全身状態の悪い方、例えば親知らずを体の状態が悪く抜けないをいう方などは、書をお断りさせていただくこともございます。また、歯茎の再生治療は保険外治療となります。
歯茎の再生治療で差し歯の見た目を改善したいという方は、まずは無料カウンセリングにお越し下さい。
差し歯と歯茎の再生治療の詳しい内容を知りたい方は下記のリンクページをご覧ください。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03−3251−3921
歯茎の黒ずみや、歯茎の位置を少し変えたい場合などに歯茎の再生治療は有効です。
特に、差し歯の交換時や、差し歯の形が気に入らずにお悩みの方は歯茎の再生治療を合わせて行うことをお勧めしております!
左のブリッジの長さに合わせて、右側の歯茎の位置を修正しました。ブリッジのダミーの歯の長さや歯茎の黒ずみなどを少し改善することができました。
ただ、まだ歯茎の量が足りないので、こういった場合には再度歯茎の移植を追加することもできます。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
03−3251−3921 0120−25−1839
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
歯茎が下がってしまう場合がありますが、何が問題でしょうか?
見た目もそうですが、根っこの露出による知覚過敏の問題や、歯周病が進行してしまうリスクが高まることや、根っこの虫歯や削れてしまう問題も起こってしまいます。歯茎の下がった部分に歯周病が進行してしまうと歯を残せない場合もあります。
下の前歯などの歯茎の薄い部分は、矯正治療後や合わない入れ歯を支えている場合、歯ぐきが下がってしまうことはよくあります。
直接的な原因は、歯並びや歯ぐきが弱い歯ぐきであることや、強い歯ブラシ圧、歯ぎしりなどが原因になります。
歯茎が一度下がると自然には元に戻らないうえ、薄い歯茎の部分はさらに下がってしまう可能性があります。
歯ぐきが下がってしまった場合、歯の根っこの柔らかい部分が露出してしまうために虫歯や、歯周病、知覚過敏になりやすくなります。見た目の問題以上に歯にダメージが起きてしまう問題が出てきます。
歯ぐきを再生させることで歯茎を健康な状態に戻します。下がったままにしないことで歯の健康を保ちます。
歯茎再生のページ
歯並びの悪い部分の歯茎の再生は通常のはならびに比べて難しい場合が多いのです。骨が無い分多めに歯茎を入れる必要があります。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
~歯茎の再生治療の注意~
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
〒101−0045 東京都千代田区連絡先
0120−25−1839
03−3251−3921
営業時間
11:00~20:00(月曜日、火曜日、金曜日)
(水曜・木曜・土曜は時間短縮のため、19時まで)
昼休み
14:00~15:30(月曜日、火曜日、金曜日)
(水曜・木曜・土曜は時間変更のため、14:00~15:00)
休診日
日曜日、祝日
東京都杉並区立沓掛小学校卒業
東京学芸大学附属世田谷中学校卒業
平成5年3月東京学芸大学附属高校卒業
平成6年4月東京医科歯科大学歯学部入学
平成12年3月 東京医科歯科大学歯学部卒業
平成12年4月 歯科医師免許取得
平成12年4月−9月 東京医科歯科大学歯学部臨床研修医
平成12年9月−14年3月六本木河野歯科クリニック勤務
平成14年4月−24年4月銀座しらゆり歯科院長
平成24年5月−25年8月神田ふくしま歯科院長
開設管理者
平成25年9月より医療法人社団歯健会神田ふくしま歯科、理事長・開設管理者
医療法人社団歯健会